ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

本年も1月7日より営業を開始しております。

また一年頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。

本年もありがとうございました。

今年もいよいよ終わろうとしております。

今年は激動の一年となりました。

ご協力いただいた皆様に多大なる感謝を申し上げます。

ありがとうございました。

 

今後も様々な事柄に全力で対応させていただきますので、さらなるお声掛けをいただきますようお願い申し上げます。

冬期の剪定に関して

今年もあとわずかとなってきました。

剪定や除草に関しては、夏に行うイメージがあるかと思いますが冬期の剪定もおすすめいたします。

夏場より処分量なども減らせますし、蜂もいないし枝葉の量も少ないので作業効率がUPいたします。そのため、夏場に行うよりも料金も減額できる場合が多いです。

ご検討されている方は、一度、ご相談ください。

宮造協 栗原分会研修会実施!

10月18・19日と(一社)宮城県造園建設業協会栗原分会研修会に参加してきました。

(一社)日本造園組合連合会 青森支部の皆様と弘前市の三浦造園 三浦社長には大変お世話になりました。

皆様、ありがとうございました。

内容は、令和6年度造園技能士フォローアップ講習となり、長野県の(株)楽月円 荻原社長を講師に迎え、以前作成した庭園修復や竹垣の作製、弘前城本丸石垣修理工事の見学などでした。

庭園修復や石垣修理など、なかなか見る機会のない内容ですので貴重な勉強をさせていただきました。

弘前城本丸石垣修理パンフレット

栗原 苔フェスティバル2024開催!

10月26・27日と、栗原 苔フェスティバルが開催されます。

苔製品の展示や販売が行われますので、興味のある方はお立ち寄りください。

PDF:20241002074238348

芝生の病気にご注意ください!

暑さもだいぶ落ち着き日中も過ごしやすい季節となってきました。

この時期になると、芝生の勢力も弱まってきて環境によっては病気が発生しやすい時期ともなります。

まめに芝生を見ていただき、円形の変色や部分的な枯がみられる場合は病気にかかっている可能性があります。

基本的には自然に治る場合もあったり殺菌剤の散布で対処できますが、全体に広がるような場合は土壌の改良が必要な場合もありますので、一度、ご相談ください。

新築後に外構工事を検討されている方に!

住居の新築と外構工事はセットでご検討かと思いますが、家を建てるのが先行し外構工事を後回しに考える方が多くおられます。

外構工事でも、境界線周りの工事に関しては家を建てる前に施工した方が安くできることがあります。

外構工事は部分的にも施工は可能なので、家を建てる前にご相談をいただければ最適な対応も可能になりますよ。

まずは、全体的な構想をご相談ください!!

外構工事を検討されている方へ!

外構工事には適切な時期があります。

現在、外構工事や自宅の修繕を検討されている方は、夏に動き出すのが相談のタイミングとなります。

大まかな流れとしては・・・

業者の選定(相談)→やりたいことの打ち合わせ→現地調査→見積→プラン修正→見積→実施工となりますので、施工規模にもよりますがある程度の時間が必要となります。

工事をする時期としては、9~12月と3~6月くらいが適切となります。特にコンクリートや植栽が考えられる工事では時期を考慮した方が安価できれいに仕上がります。

適切な時期に工事を行うには、夏の時期から動き出すのがベストです!!

 

剪定・伐採に関して

この時期になると庭木の勢いが非常に強くなり、緑もきれいな季節ではありますが成長しすぎた庭木や雑草が非常に気になる季節でもあります。

当社では管理業務も始めておりますが、これからのご依頼になると10月以降の作業となります。

まずはご相談をいただければできる限り対応できるようにいたしますので、ご連絡をお願いいたします。

蜂が元気な季節にもなってきました・・・(^^;)

栗原市内で従業員募集中!造園・土木・外構・軽作業

有限会社グリーンアレスでは、従業員を募集しております。

長く活躍できる20代~40代の方を探しております。

学歴・経験は問いませんが、車の普通免許(MT)は持っている方でお願いします。

まずは、お気軽にお問い合わせください。